ホーム > ストレスチェックサービス > ストレスチェック紙受検のご案内

ストレスチェックサービス

ストレスチェック 紙受検のご案内

ストレスチェック制度に対応!(平成27年12月1日施行)

ストレスチェック実施マニュアル(厚生労働省作成)において推奨されている「職業性ストレス簡易調査票」の全57項目を網羅しています。

安心のセキュリティ!

中災防は個人情報保護も万全!
当協会はISMS認証を取得しています。当協会のISMS認証について

個人情報保護も万全!

記入後のチェックシートは、専用封筒に封緘の上、担当者を通じてご返送いただきます。ご本人以外の目に触れることはありません。

チェックシート~目的に応じた2種類をご用意~

標準版(57項目) 総合版(90項目)

ストレスチェック標準版(57項目)

仕事に関わるストレスの状況について評価できる「職業性ストレス簡易調査票」を網羅した57項目の質問紙。

アンケート形式で、10分程度で回答できます!

総合版(90項目)

57項目 33項目 90項目
(ストレスチェック標準版)   (生活習慣分野)  
ストレスチェック標準版57項目に7つの生活習慣分野の33項目を追加した合計90項目で構成。集計後にお渡しする個人リポートでは、仕事に関わるストレスの状況はもちろん、7つの視点から健康的な生活習慣につながるアドバイスを提供します。

各種リポート

個人リポート

個人の回答を集計し、リポートにまとめてお返しします。
①心身のストレス反応 ②ストレスの要因
③周囲のサポート
の評価結果をレーダーチャートやイラスト等でひと目でわかるよう工夫しています。客観的評価に加え、専門用語を使わない、わかりやすく実践しやすいアドバイスになっています。

個人情報保護も万全!

個人リポートはおひとりずつ専用封筒に封緘の上、担当者を通じてお返しします。
ご本人以外の目に触れることはありません。

面談用個人リポート(スタッフ用資料) ※Web受検と同様

実施者のストレスチェック実施記録(5年保存用)として

医師の面談用資料として

受検者ごとの回答集計結果を
どの質問にどのように回答したか・評価結果・レーダーチャート・アドバイス内容などを集約しています!

高ストレス者リスト(スタッフ用資料) ※Web受検と同様

「ストレスレベルが高いと思われる人」のリスト
医師による面接指導の要否の判断材料にもお使いいただけます。 (※PDFファイル)

  • ※選定方法:ストレスチェック実施マニュアル(厚生労働省作成)に準じた評価基準(その1)より選定

回答データ(スタッフ用資料) ※Web受検と同様

受検者の回答を全てデータ化し提供します。(※Excelファイル)

Excelファイルだから、使い方自由!

表やグラフの作成など、様々な角度での集計、分析にご使用いただけます。

オリジナル集団集計~集団の傾向を見える化~

おすすめ
ポイント!
Point1 集計したいグループを自由に設定できます!
(事業場全体・所属別・役職別・年代別等)
Point2 中災防の最新データから算出した同業種の健康リスクと比較が可能です!
Point3 継続利用で、前回・前々回と比較ができ、職場の改善活動を評価する際に有効な指標となります。

中災防の集団集計

厚生労働省推奨
「仕事のストレス判定図」をはじめ、
改善活動に役立つ資料をご用意しています!
  • ①健康リスクの評価(仕事のストレス判定図)
  • ②心身の反応と仕事の状況の評価(ストレスプロフィール評価)
  • ③回答結果の集計
※詳しくはお問合せ下さい。
上記の集計は、集団の特徴を把握して、結果説明や改善活動に役立つ資料です。
結果活用詳細ページへ

ご利用料金

基本料金(1名あたり・税抜き) ※2023年4月より料金を改訂いたしました。

調査票等の種類 一般 賛助会員
ストレスチェック標準版紙受検 440円 400円
総合版紙受検 740円 670円
  • ※50名未満は50名分の一律料金となります。
  • ※上記料金は1人あたりの基本料金です。上記の対象者人数分に加えて、スタッフ用リポートの基本料金が必要となります。詳しくは問い合わせフォームにご入力ください。

セキュリティ

中災防は個人情報保護も万全!
健康快適推進部ストレスチェック事業課はISMS認証を取得しています。
当協会のISMS認証について
記入後のチェックシートは、専用封筒に封緘の上、担当者を通じてご返送いただきます。
ご本人以外の目に触れることはありません。

ご利用の流れ

※Web版は、内容が異なりますのでお問合せください。

※対象者データを送付する場合は、必ずパスワードをかけて送付して下さい。

紙受検 Web受検 集団集計 結果活用 出版物 制度
よくある質問についてはコチラ