OSHMS(労働安全衛生マネジメントシステム)、リスクアセスメント機械安全

リスクアセスメント

リスクアセスメント導入事例(巻き込まれリスクの低減事例)

(6)実施内容

6-1 リスクの見積りの方法

リスクの見積もりは、1.危険な状態が発生する頻度、 2.危険状態が発生した時に災害に至る可能性、3.負傷又は疾病の程度の3つの要素により数値化し加算方式で行った。

1.「危険な状態が発生する頻度」

1.「危険な状態が発生する頻度」
頻度 評価点 基準
頻繁 4点 頻度 数回/日
頻繁に立ち入ったり接近する。
方法 突然に、不意に、予期せぬ時に、無防備の状態で立ち入ったり接近したりする。
時々 2点 頻度 1~2回/日
トラブル・修理・調整等で立ち入ったり接近する。
方法 一定ルールのもとで、これを遵守しながら立ち入り・接近することになっている。
滅多にない 1点 頻度 数回/週
一般的に危険領域に立ち入ったり接近する必要はほとんどない。
方法 立ち入りあるいは接近が事前に判るので、周到に準備したうえで実行する。

2.「危険状態が発生した時に災害に至る可能性」

2.「危険状態が発生した時に災害に至る可能性」
可能性 評価点 基準
確実である 6点 ハード 安全対策がされていない。表示や標識はあっても不備が多い状態。
ソフト 安全ルールを守っていても、よほど注意力を高めないと災害につながる。安全ルールや作業標準すらない状態。
可能性が
高い
4点 ハード 防護柵や防護カバー、その他安全装置がない。たとえあったとしても相当不備がある。非常停止や表示・標識類は一通り設置されている。
ソフト 安全ルールや作業標準はあるが守りにくい。注意力を高めていないとけがに繋がる可能性がある。
可能性が
ある
2点 ハード 防護柵や防護カバーあるいは安全装置等は設置されているが、 柵が低い隙間が大きい等の不備がある。危険領域への侵入や危険性又は有害性との接触が否定できない。
ソフト 安全のルールや作業標準等はあるが、一部守りにくいところがある。うっかりしているとけがに繋がる可能性がある。
可能性は
殆どない
1点 ハード 防護柵・防護カバー等で囲まれ、かつ安全装置が設置され、危険領域への立ち入りが困難な状態。
ソフト 安全のルールや作業標準等は整備されており、守りやすい。特別に注意しなくてもけがをすることはほとんどない。

3.「負傷又は疾病の程度」

3.「負傷又は疾病の程度」
けがの程度 評価点 基準
致命傷 10点 死亡や永久的労働不能に繋がるけが
重傷 6点 重傷(長期療養を要するけが)及び障害の残るけが
軽傷 3点 休業災害及び不休災害(いずれも完治可能なけが)
微傷 1点 手当後、直ちに元の作業に戻れる微傷のけが

4.リスクポイントの合計を出す

1.危険状態が発生する頻度+2.災害に至る可能性+3.負傷又は疾病の程度=4.リスクポイントの合計

5.リスク及びリスクポイント

5.リスク及びリスクポイント
リスク リスクポイント 評価 優先度
V 14~20 直ちに解決すべき問題がある 直ちに中止又は改善する
IV 12~13 重大な問題がある 優先的に改善する
III 9~11 かなり問題がある 見直しを行う
II 6~8 多少の問題がある 計画的に改善する
I 3~5 必要に応じて、リスク低減措置を実施する 残留リスクに応じて教育や人材配置をする

6-2 リスク低減の実施

図:リスク低減の実施

お問合せ

中央労働災害防止協会(中災防)
技術支援部
TEL 03-3452-6366
FAX 03-5445-1774
E-mail:gijutsu@jisha.or.jp