令和7年10月
労働衛生調査分析センター
トピックス
令和8年1月から、保護手袋等の義務付け対象物質が、告示で定められます。
令和8年10月から追加適用予定の濃度基準値78物質が報告されました。間もなく告示され、リスク見積りや測定を準備することができる予定
対象物質など
濃度基準値告示:令和7年10月現在の濃度基準値設定物質リスト(178物質)
(濃度基準値以下であることの確認義務あり)
技術上の指針は、こちらから
測定分析方法は、こちらから
令和7年10月現在の適用は、198物質(右欄で適用日確認)
(作業記録等の30年間保存義務などあり)
(皮膚等障害化学物質等ほか)
労働安全衛生法第57条、第57条の2、第57条の3関係
(製造・取扱等においてリスクアセスメント実施、化学物質管理者の選任義務あり)
化学物質管理の社内研修
「誰もが実践!」<90分コース>
化学物質に詳しくない人を対象に、
わかりやすくポイントを紹介
(→分析センターページへ)
化学物質管理の社内研修をしよう
「点から面へ!」<3時間コース>
化学物質に携わってきた作業主任者や安全衛生スタッフ、職長向けの知見を短時間でアップデート
(→分析センターページへ)
化学物質管理者の
研修(製造)を受けるには
(→分析センターページへ)
化学物質管理者の
研修(取扱)を受けるには
(→分析センターページへ)